傾聴ボランティア フォローアップ講座

3月8日、志免町社会福祉協議会様の企画により2023年、2022年度に受講された方を対象に、傾聴のフォローアップ講座を実施いたしました。

傾聴は継続的な練習が大切ですね、参加された皆様といつものように、「楽しく学ぶ」を合言葉に楽しい時間を過ごしました。

 

今回は私たち2名でファシリテーターとして参加させていただきました。

なぜか2人共に目を閉じているような気もしますが・・・・

 

 

最初は、傾聴の基本的なスキルや心構えを思い出していただくために、座学でフォローアップします。

そのあとは、2つのグループに分かれてロールプレイをおこないます。徐々に勘が戻ってきます。フォローアップは大切ですね。

 

 

 

 

*プライバシー保護のため、参加者の方のお顔にはマスキングをさせていただいております。


職場のハラスメント防止研修

令和6年3月11日、12日の2日間、豊前市に本部を置く、京築広域圏消防本部様の全職員を対象とした、ハラスメント防止研修の講師を担当させていただきました。

京築広域圏消防本部様は、これまでも定期的にハラスメント防止研修を実施し、対策に取り組まれていらっしゃいます。

今回は実際に起った裁判事例を使っての、ケース検討を通して、ハラスメントの基礎知識の再確認や発生してしまったときの対応方法などについて学んでいただきました。

受講された皆さんは、積極的に、ワークに取り組まれていらっしゃいました。

今、毎日のようにハラスメントのニュースが報道されています。コロナ禍が落ち着いてきて日常が戻って来て、残念ながらハラスメントも増えてきているように感じます。

ハラスメントなんかで傷つく人が増えないよう、研修でお役に立っていきたいと、再認識した2日間となりました。

 

 


八女市 傾聴力養成講座

八女市社会福祉協議会様のお招きにより、2月22日、29日の両日に傾聴力養成講座を実施させていただきました。18名の参加となり盛況の中で無事に終了することができました。優しい方ばかりで、気持が伝わってくる講座となりました。

2019年に引き続き2回目のお招きです。嬉しい限りです。

座学もしっかりやります。笑。
知識も大切ですが、実践練習を私たちは大切にしています。

最初は2人一組になって、あいづち・うなずきの練習から入ります。そのあとは2つのグループに分かれて、本格的に傾聴の練習です。
*プライバシー保護のため、参加者の方のお顔にはマスキングをさせていただいております。